ツアー名

【新宿発富士山バスツアー】プリンスルートで登ろう!富士山登頂1泊2日【登山中級】

新宿から貸切バスで行く!最高峰・剣ヶ峰(3,776m)と宝永火口を巡るダイナミックな富士山を体感できるコース 

【コースコード】14356400
  • 出発地 / JR新宿駅西口 7:15 ■開催日:7/26(土)・8/9(土)・8/16(土)
  • 旅行代金 / 47,800円〜47,800円
  • 旅行日数 / 1泊2日
  • 観光地 / 静岡県/富士山
おすすめポイント

今年こそ日本一の富士山へ!雄大な宝永火口を巡りながら、最高峰・剣ヶ峰(3,776m)へ!
はじめての方も、久しぶりの方も新宿発の貸切バスで行くガイド付きツアーで頂上を目指しましょう!


↑富士山登頂なら正真正銘の最高峰・剣ヶ峰(3,776m)に立ちましょう!

↑江戸時代に噴火した噴火口を登ります!地球の息吹を感じます!

↑小屋の前でご来光を見て、朝食を取れば元気百倍!

↑駿河湾を背にして登るのもプリンスルートの醍醐味です!

■ツアー内容


①雄大な富士山を堪能できるプリンスルートを利用
2008年に当時の皇太子殿下(今上陛下)が平成20年(2008年)8月7日から8日にかけて富士登山をされた折にご利用になったルートで、標高の高い富士宮口五合目(静岡県)から江戸時代に噴火した噴火口、宝永火口を巡り、御殿場口登山道を通るコースを利用。混雑や渋滞が少なく静かです。また何といっても、ダイナミックな富士山を体感できます。
②富士山の頂上でも最高地点の剣ヶ峰(3,776m)を目指します!
富士山の山頂はそれぞれの登山道にありますが、せっかくの富士山なので最高峰の剣ヶ峰(3,776m)を目指しましょう!プリンスルート(御殿場口登山道)は、剣ヶ峰に近い登山道なので最高峰に立てるチャンス!
③ガイドは日本山岳ガイド協会認定ガイドが同行。高山病のリスクを少しでも減らすよう、歩き方のコツ、呼吸の仕方等をお話ししながら、安全に楽しくご案内致します!
④帰りは温泉入浴でさっぱりしましょう!

■こんな方に


・富士山チャレンジしてみたい方
・吉田口以外のルートで登ってみたい方
・久しぶりに富士山に登りたい方
・日本一にこだわりのある方
・これを機に何かを変えてみたい方!

■装備


<必携品>
□レインウェア
□フリース
□薄手のダウン又はフリース
□ソックス(替えも)
□トレッキングシューズ
□グローブ
□帽子
□30ℓ程度のザック
□ザックカバー
□スタッフバッグ
□ヘッドライト(必ず忘れずに!)
□日焼け止め
□応急用具
□保険証
□モバイルバッテリー
□小銭(トイレ等で使用します)
□行動食

<快適にする装備品>
□スパッツ ゲイター
□トレッキングポール
□サングラス
□水筒
□速乾タオル
□日焼け止め

■ガイド・同行者


※日本山岳ガイド協会認定ガイドが同行 ※8/16発は決定次第表記いたします。

7/26(土)同行予定
左/今村 広二(石井スポーツアドベンチャーズ)
中央/片桐 昂志郎(石井スポーツ新宿西口店)
右/松井 晴香(石井スポーツ吉祥寺店)



8/9(土)同行予定
左/天野 和明(国際山岳ガイド)
中央/手塚 美和(協力ガイド)
右/金井 清人(石井スポーツアドベンチャーズ)


8/16(土)同行予定
左/志村 将行(協力ガイド)
中央/未定
右/未定

<ご​宿泊の山小屋>
※7/26・8/9出発の宿泊山小屋 ➡宿泊先:「赤岩八合館(七合九勺)」
※8/16出発の宿泊山小屋 ➡宿泊先:「砂走館(七合五勺)」
赤岩八合館と砂走館は姉妹館です。

■ 注意事項


●当日の天候やルートの状況、ツアーの足並み、交通機関の乱れ等により、安全を考慮し同行者(ガイド・講師)の判断により、行程や講習内容等スケジュール変更をする場合もございます。
●装備品は過不足なく必ずお持ちいただきますようお願いいたします。

■ おすすめツアー


<富士山、日本百名山ツアーはこちら>

■ 全ツアー検索/各店イベントはこちら



▽アドベンチャーズXぜひご登録ください▽

旅行条件
最少催行人員15人 添乗員ガイドまたは添乗員が同行します
お食事回数朝食1回 ・ 昼食0回 ・ 夕食1回 現地係員なし
備考 ●バス会社:アルモニア観光バス又は協力バス会社
●バス車内に登山に不要な荷物(帰りの着替えなど)はお預かりいたします。
●体調不良(高山病)になられた方は、宿泊する山小屋で待機していただく場合もございます。
富士山オフィシャルサイト
ツアー日程
日程 行程 お食事
1 ■集合場所:新宿駅西口・工学院大学前(7:15集合/7:30出発)

<🚌貸切バス>

高速道

富士宮口五合目(登山準備後出発)
※2025年静岡県では開山期から登山規制を行う事となり、お客様各自で事前に登山の前に、
各自入山手続きが必要となりました。入山料おひとり様4,000円は各自事前払いとなります)
※下記備考の詳細をご確認ください。

六合目(各自昼食、山小屋で召し上がることもできます)

宝永第一火口底

【宿泊】七合五勺・砂走館(3,090m)※8/16出発の宿泊山小屋
カレーライス(おかわり自由)の夕食・就寝

【宿泊】七合九勺・赤岩八合館(3,300m)※7/26・8/9出発の宿泊山小屋

カレーライス(おかわり自由)の夕食・就寝
●歩行時間約6時間/歩行距離約6km(※8/16発は歩行時間約5時間/歩行距離約5km)

朝食/×

昼食/各自

夕食/あり

【宿泊先:赤岩八合館(8/16出発は砂走館)】
2 七合五勺・砂走館(小屋前でご来光を見て、朝食を召しあがったあと出発)※8/16出発の場合
※アタックに不要なものは小屋に預けておけます 

赤岩八合館(小屋前でご来光を見て、朝食を召しあがったあと出発)※7/26・8/9出発の場合
※アタックに不要なものは小屋に預けておけます 

九合目

山頂(最高峰・剣ケ峰3,776m)

御殿場口登山道を下降

赤岩八合館

砂走館

大砂走

宝永山・山頂(2,693m)

宝永第一火口底

富士宮六合目
(各自昼食予定、時間があれば、山小屋で召し上がることもできます)

富士宮口五合目(※7/26・8/9出発の場合13:00頃着、8/16発は14:00頃着)


<🚌貸切バス>

御胎内温泉(約1時間のご入浴)

<🚌貸切バス>

高速道

新宿駅西口(17:00頃着・解散予定※8/16出発は18:00頃着)
●歩行時間約7時間/歩行距離約9km(※8/16発は歩行時間約8時間/歩行距離約10km)

朝食/あり

昼食/各自

夕食/×

備考 <重要>
●2025年静岡県では開山期から登山規制を行う事となり、お客様各自で事前に登山の前に各自入山手続きが必要となりました。
事前にご登録をしていただき、下記の条件を満たすことで入山となります。
①富士山の保全、安全登山に係るルール・マナーの事前学習(eラーニング)の修了
②入山料の納付
 1人・1回につき 4,000円をご負担ください。決済方法(クレジットカード、電子マネー等)を選択となります。
※詳しくは【静岡県の富士登山規制について】をご覧ください。

静岡県の富士登山規制について

カレンダー

2025年7月

01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
A
27
28
29
30
31

2025年8月

01
02
03
04
05
06
07
08
09
A
10
11
12
13
14
15
16
A
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
一人あたり
A 47,800円
備考
ご案内・注意事項
ご案内 【ゴールドポイントカード+】


クレジットの特典内容や詳細はこちら
注意事項 ツアーキャンセル料規定

お客様のご都合で旅行契約の成立後、旅行を取消される場合には、旅行代金に対してお一人様につき下記の料率をお支払いいただきます。

取消料が発生している期間の、日程変更も取消料をお支払いいただきます。

旅行開始日の前日から起算します。(旅行開始日前日が1日目となります)



キャンセル料規定

日帰り

宿泊



▼20日目~11日目

無料

20%



▼10日目~8日目

20%

20%



▼7日目~2日目

30%

30%



▼前日

40%

40%



▼当日

50%

50%




▼旅行開始後の解除
及び無連絡不参加


100%

100%


※変更、キャンセルにつきましてはお早めにお手続きをお願いいたします。
キャンセル料に関する詳細はこちら
ご予約・お問合せ

1.※コールセンターでのお申込みはお受けしておりません。

〒160-8486 東京都新宿区新宿5-3-1 ヨドバシホールディングス本社ビル
電話番号 FAX
フリーダイヤル 【コールセンター】0120-015-343
営業時間
【コールセンター】
10:00~20:00
休日
【コールセンター】
年中無休
旅行業務
取扱管理者
総合旅行業務取扱管理者 今村広二
備考
【ツアー、イベントのお申込みについて】
■WEBのみで承っております。

【キャンセル、変更について】
■店舗では承っておりません。
※詳しくは弊社ホームページをご覧ください。
旅行企画・実施 株式会社 石井スポーツアドベンチャーズ
〒160-8486東京都新宿区新宿5-3-1ヨドバシホールディングス本社ビル
東京都知事登録旅行業 第2-8206号
全国旅行業協会 正会員