ツアー名

【北アルプス】プライベートツアー裏銀座5泊6日【登山中級】

【コースコード】15156400
  • 出発地 / 松本駅 8:00 ■開催日:9/23(火・祝)
  • 旅行代金 / 179,000円〜179,000円
  • 旅行日数 / 5泊6日
  • 観光地 / 北アルプス裏銀座 新穂高温泉→折立
おすすめポイント

北アルプスの絶景をめぐる、秋の贅沢6日間トレッキングツアー
—— 自然と歴史に抱かれる、特別なプライベート山旅 ——

夏の暑さがやわらぎ、空気が澄んでくる9月後半。
北アルプスではダケカンバの黄葉が山肌を染め、草紅葉が稜線を秋色に彩ります。
そんな最高の季節に、岐阜・新穂高温泉から富山・折立まで、名峰と高原をつなぐ6日間の縦走登山ツアーです。

【1日目】新穂高温泉〜鏡平山荘
新穂高温泉駅から歩き始め、わさび平小屋で小休止。
歴史ある小池新道を辿って鏡平を目指します。
秩父沢やシシウドが原といった変化に富む自然地形を楽しみつつ、鏡平山荘へ。
山荘前の鏡池には、晴れた日には槍ヶ岳が逆さに映り込み、「逆さ槍」として名高い絶景が広がります。

【2日目】鏡平山荘〜双六岳・双六小屋
弓折岳を経て、北アルプスでも屈指の展望稜線・双六岳へ。
軽装で双六岳を周遊し、360度のパノラマを満喫。
遠く槍・穂高連峰から、黒部源流域の山々まで一望でき、北アルプスの雄大さを体感できます。

【3日目】双六小屋〜三俣山荘(稜線 or 巻道ルート)
ここからは2ルート選択可能。
前日に双六岳を登頂しない場合、稜線を歩く贅沢ルート(Bパターン)。
前日に双六岳を登頂する場合、巻道ルート(Aパターン)で三俣蓮華岳をめざします。
いずれも北アルプスの奥深さを感じられる静かな道。

【4日目】三俣山荘〜雲ノ平山荘(鷲羽岳を含むCパターン or Dパターン)
雲ノ平へと進むこの日は、日本最後の秘境と呼ばれる「雲ノ平」へのアプローチ。
高山植物の草紅葉が広がる中、広々とした高原「雲ノ平」へ。
周辺には地名の由来にもなった祖母岳(ばばだけ)もあり、時間が許せばトレッキングも可能。

【5日目】雲ノ平山荘〜太郎平小屋
雲ノ平を出発し、「アラスカ庭園」と呼ばれる幻想的な景観を抜けて、薬師沢の吊り橋を渡り、太郎平へ向かいます。
紅葉が美しく、苔むした森の中を歩く時間は、北アルプスの「静の魅力」を味わう貴重な時間です。

【6日目】太郎平小屋〜折立下山(約6.2km)
最終日は薬師岳の展望を背に、なだらかな登山道を下って折立へ。
名残惜しさを感じながら、徐々に日常へと戻っていきます。

この山旅に込められた歴史と想い
小池新道を開いた小池義清氏や、雲ノ平の保護に尽力した登山家・伊藤正一氏など、このエリアには多くの山の先人たちの足跡が残されています。
自然だけでなく、その背景にある歴史にも触れながら、一歩一歩を味わう時間をお過ごしください。

■ 持物


□ レインウェア
□ 防寒具(ダウンやフリース)
朝晩氷点下近くになりますが、重くなるようであれば重ね着をして軽量の防寒着で対応してください。
□ 登山靴
□ グローブ
□ 帽子
□ 登山中の着替え
□ 下山後の着替え
※使用した着替えをしっかりと収納できる気密性の高いスタッフバック30L程度をご用意ください。
□ バックパック 30~40L程度
□ サブザック
※あると非常に便利に行動できます。
□ ザックカバー
□ スタッフバッグ
□ ヘッドライト&予備電池
※日程が6日間ですので、充電式のヘッドライトもご検討ください。
□ トレッキングポール
□ 飲み物1リットル程度
□ 昼食
※各山小屋をお昼前には到着いたしますので、各山小屋でお召し上がりください。
□ 行動食
※各山小屋で調達可能
□ 保温用ボトル
□ 救急用具+常備薬
□ 虫よけ
□ 日焼け止め
※日焼け止め+虫よけがセットになっているもの等で軽量化をおすすめします。
□ デオドラント系のウェットティッシュ
※ツアー中入浴ができませんので対策をお願いします。
□ スマートフォン
□ モバイルバッテリー
※モバイルバッテリーを充電してスマートフォンに充電がおすすめです。
5000~10000程で軽量のもので識別する為ステッカーなどを貼っておくとよいかと思います。
※各山小屋でも充電可能
□ 充電器+充電コード
□ ビニール袋
□ トイレットペーパー
□ 地図・コンパス 
□ 筆記用具
□ 保険証

■ ガイド



●徳永 哲哉(通称:徳さん)
・日本山岳ガイド協会山岳ガイドステージⅠ
・日本山岳協会・全九州アルパインガイドクラブ会員
学生時代に山岳部に入部、その後福岡山の会に入会して四季を通じて登山を楽しむ。
24歳の時に登山用品メーカー(株)キャラバンに入社、冒険家 植村直己氏の指導を受け、登山用品の開発・販売に従事する。
現在は個人ガイドや講演・デジタル山岳雑誌の発刊等、安全で楽しい登山の普及活動を精力的に行っている。

■ 注意事項


●当日の天候やルートの状況、ツアーの足並み、交通機関の乱れ等により、安全を考慮し同行者(ガイド・講師)の判断により、行程や講習内容等スケジュール変更をする場合もございます。
●装備品は過不足なく必ずお持ちいただきますようお願いいたします。
●雨天は基本的に決行いたしますが、台風、豪雨、豪雪等によりツアー・イベント実施が危ぶまれる場合は事前に中止となります。
旅行条件
最少催行人員4人 添乗員ガイドまたは添乗員が同行します
お食事回数朝食5回 ・ 昼食0回 ・ 夕食5回 現地係員なし
備考
ツアー日程
日程 行程 お食事
9/23(火・祝) 【東京方面からのアクセス方法】---------------
竹橋毎日新聞社前/22:30発
新宿西口都庁大型バス駐車場/23:00発

▽<まいにちアルペン号>

新穂高第2ロープウェイ(しらかば平駅)6:30頃着

【名古屋方面からのアクセス方法】---------------
名鉄バスセンター/23:10発

▽<名鉄バス>

新穂高ロープウェイ/4:23着
※販売開始が1ヵ月前の8/22(金)0:00となります。
https://www.meitetsu-bus.co.jp/express/kamikochi
新穂高温泉への名古屋からの直行便はこちらのみとなります。

---------------------------------------------
新穂高温泉駅
▼<68分>
笠新道登山口
▼<24分>
わさび平小屋
▼<24分>
小池新道登山口
▼<84分>
秩父沢出合
▼<90分>
シシウドが原
▼<72分>
鏡平山荘<無料充電可能>
【(1.2倍換算)9.2㎞/△1304m・▽128m 6時間】

【補足事項】
・わさび平小屋最終WC
・わさび平小屋で軽食、飲料購入可能
・秩父沢出合周辺水場あり

【鏡平山荘小屋情報】
・水・お湯・お茶は宿泊者無料
・ドコモ〇 au〇 ソフトバンク〇 Wi-Fi有
・朝食5:00~5:30スタート
・鏡平周辺紅葉の見ごろ時期

朝食/なし

昼食/各自

夕食/あり

【宿泊先:鏡平山荘】
9/24(水) 鏡平山荘
▼<72分>
弓折乗越
▼<15分>
弓折岳
▼<80分>
双六小屋
※荷物を置いて双六岳周辺をトレッキング!
▼<72分>
双六岳
・稜線コース登り 中道コースを周遊予定
▼<102分>
双六小屋<有料充電可能2h100円>

【(1.2倍換算)7.8㎞/△839m・▽574m 5時間30分】

【補足事項】
・双六小屋に不要な荷物を置けます。
・双六登頂は翌日の行程にすることも可能です。
【Aパターン】双六岳を2日目に登頂の場合、3日目は巻道コースで三俣蓮華岳・三俣山荘へ

【Bパターン】3日目に稜線コースを経て三俣蓮華岳・三俣山荘へ

【双六小屋小屋情報】
水・お湯・お茶は宿泊者無料
ドコモ△ au× ソフトバンク〇 Wi-Fi有
朝食5:00~5:30スタート

朝食/あり

昼食/各自

夕食/あり

【宿泊先:双六小屋】
9/25(木) 【Aパターン】
双六小屋
▼<120分><巻道コース>
三俣蓮華岳
▼<48分>
三俣山荘
【4.5㎞/△448m・▽449m 3時間】

【Bパターン】
双六小屋
▼<72分><稜線コース>
双六岳
▼<102分>
三俣蓮華岳
▼<48分>
三俣山荘<有料充電可能2h100円>
【(1.2倍換算)4.8㎞/△488m・▽489m 3時間50分】

【補足事項】
・本日の行程が短いですので、翌日の鷲羽岳を小屋に荷物を置いてピストンで前倒しも可能です。
その場合には【(1.2倍換算)2.6㎞/△416m・▽416m 2時間30分】長くなります。
【Cパターン】鷲羽岳を翌日にする場合
【Dパターン】鷲羽岳を3日目に登頂する場合

朝食/あり

昼食/各自

夕食/あり

【宿泊先:三俣山荘】
9/26(金) 【Cパターン】鷲羽岳を翌日にする場合
三俣山荘
▼<96分>
鷲羽岳
▼<72分>
ワリモ北分岐
▼<54分>
祖父岳
▼<72分>
雲ノ平キャンプ場分岐
▼<24分>
雲ノ平山荘<有料充電可能100円>
※雲ノ平、祖母岳周辺へトレッキング
【(1.2倍換算)6㎞/△635m・▽639m 5時間20分】

【Dパターン】鷲羽岳を3日目に登頂する場合
三俣山荘
▼<36分><日本庭園コース>
徒渉点
▼<96分>
祖父岳分岐
※祖父岳登頂希望の場合には、分岐に荷物を置いてピストン可能
▼<36分>
雲ノ平キャンプ場分岐
▼<24分>
雲ノ平<有料充電可能100円>
【(1.2倍換算)4.7㎞/△337m・▽341m 3時間12分】

朝食/あり

昼食/各自

夕食/あり

【宿泊先:雲ノ平山荘】
9/27(土) 雲ノ平山荘
▼<60分>
アラスカ庭園
▼<120分>
薬師沢小屋
▼<200分>
太郎平小屋<有料充電可能>
【(1.2倍換算)8.1㎞/△585m・▽799m 6時間20分】

朝食/あり

昼食/各自

夕食/あり

【宿泊先:太郎平小屋】
9/28(日) 太郎平小屋【出発7:00】
▼<48分>
五光岩ベンチ
▼<72分>
三角点
▼<72分>
折立【到着10:12】
【(1.2倍換算)約6.2㎞/△53m・▽1028m 3時間12分】

【注意点】
名古屋方面へのお帰りが確定しましたら出発時間をお決めください。
太郎平小屋を遅くとも【8:00には出発お願いします】
---------------------------------------------

【東京方面へのアクセス方法】---------------
折立/11:45発

▽<まいにちアルペン号>

立山グリーンパーク吉峰12:45着/14:00発

▽<風呂と昼食タイム75分>

新宿西口/20:30~ 21:00頃着

朝食/あり

昼食/なし

夕食/なし

備考 【交通機関アクセス情報】
●東京方面より-----------------------------
新穂高温泉ロープウェイまでのアクセス概要
https://shinhotaka-ropeway.jp/access/

【往路】まいにちアルペン号(深夜バス/新宿23:00発→新穂高温泉6:30着)
https://bus.maitabi.jp/detail.html?course_no=10225

【復路】まいにちアルペン号(折立/11:45発 途中入浴可→新宿/21:00着)
https://bus.maitabi.jp/detail.html?course_no=14033
グリーンパーク吉峰
https://www.yoshimine.or.jp/?page_id=37
※復路入浴施設HP

●名古屋方面より----------------------------
【往路】名鉄バス(深夜バス/名鉄バスセンター/23:10→新穂高ロープウェイ/4:23)
https://www.meitetsu-bus.co.jp/express/kamikochi

【復路】
①<直行便>折立(直通バス)→富山駅
②<経由便>折立(路線バス)→有峰口(乗換)有峰駅→富山駅
https://www.chitetsu.co.jp/
※上記HPより発表されますが5月中に発表されるか未定とのことです。
※昨年度ですと9/23までで終了しております。

③折立(タクシー)→富山駅
料金/約15,800円
https://www.shokoren-toyama.or.jp/~tatefuna/kyowataxi.page

・富山駅→名古屋バスセンター
https://www.meitetsu-bus.co.jp/express/toyama
※富山駅到着後お好きなお時間でご乗車ください。

【富山駅周辺入浴施設】
タクシー利用で、入浴が必要な場合にはこちらで入浴が便利です。
満天の湯 富山店(入浴料850円)
https://www.manten-yu.co.jp/toyama/spa
※不二越駅(施設より徒歩1分)→電鉄富山駅 1時間に1本電車がございます。
12:10 13:10 14:10(※**:10のサイクルで富山行きがあります)

【各山小屋HP】----------------------------
鏡平山荘
https://www.sugorokugoya.com/kagami/

双六小屋
https://www.sugorokugoya.com/sugoroku/

三俣山荘
https://mitsumatasanso.com/mitsumata/guide/

雲ノ平山荘
https://kumonodaira.com/

太郎平小屋
https://ltaro.com/lodge/tarodaira-goya/
カレンダー

2025年9月

01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
A
24
25
26
27
28
29
30
一人あたり
A 179,000円
備考
ご案内・注意事項
ご案内 【ゴールドポイントカード+】


クレジットの特典内容や詳細はこちら
注意事項 【宿泊を伴う旅行キャンセル料規定】
お客様のご都合で旅行契約の成立後、旅行を取消される場合には、旅行代金に対してお一人様につき下記の料率をお支払いいただきます。
取消料が発生している期間の、日程変更も取消料をお支払いいただきます。
旅行開始日の前日から起算します。(旅行開始日前日が1日目となります)

▼20日~8日前 旅行代金の20%
▼7日~2日前 旅行代金の30%
▼前日 旅行代金の40%
▼当日 旅行代金の50%
▼旅行開始後の解除及び無連絡不参加 旅行代金の100%

※変更、キャンセルにつきましてはお早めにお手続きをお願いいたします。

キャンセル料に関する詳細はこちら
ご予約・お問合せ

1.※コールセンターでのお申込みはお受けしておりません。

〒160-8486 東京都新宿区新宿5-3-1 ヨドバシホールディングス本社ビル
電話番号 FAX
フリーダイヤル 【コールセンター】0120-015-343
営業時間
【コールセンター】
10:00~20:00
休日
【コールセンター】
年中無休
旅行業務
取扱管理者
総合旅行業務取扱管理者 今村広二
備考
【ツアー、イベントのお申込みについて】
■WEBのみで承っております。

【キャンセル、変更について】
■店舗では承っておりません。
※詳しくは弊社ホームページをご覧ください。
旅行企画・実施 株式会社 石井スポーツアドベンチャーズ
〒160-8486東京都新宿区新宿5-3-1ヨドバシホールディングス本社ビル
東京都知事登録旅行業 第2-8206号
全国旅行業協会 正会員