ツアー名

【尾瀬】期間限定!残雪期至仏山登山と尾瀬ヶ原散策【雪山初級】

<ミズバショウの尾瀬ヶ原>わずか2週間の間しか登れない、残雪期の至仏山登山!

【コースコード】13616400
  • 出発地 / ■集合場所:尾瀬第一駐車場  ■集合時間:10:00  ■開催日:4/21(月)
  • 旅行代金 / 47,800円〜47,800円
  • 旅行日数 / 1泊2日
  • 観光地 / 尾瀬 日本百名山 至仏山(しぶつさん 標高2,228.1m)
おすすめポイント

期間限定!
残雪期至仏山登山と尾瀬ヶ原散策
わずか2週間の間しか登れない残雪期の至仏山とミズバショウの尾瀬ヶ原を満喫!
初日はアイゼン歩行の練習をしてから登山開始するので、雪山登山を目指している方のトレーニングにも最適!
残雪期至仏山のトレッキングガイドプラン。
わずか2週間の間しか登ることが許されない雪の至仏山。
登山道までのアクセスルートの車道の除雪が行われる4月下旬から尾瀬自体へは入山できますが、残雪期の至仏山は5月上旬から植生保護のため6月末まで入山禁止になるため、登れるタイミングは2週間ほどのわずかな期間に限られています。
残雪期の至仏山は春山というよりまだ雪山の感じですが、それでも厳冬期の過酷な環境もやわらぎ、初級者の方でも比較的登りやすいのが特徴です。
アイゼン・ピッケル(またはストック)など、夏山とは全く違った装備を使って登る至仏山は格別です。
冬山未経験の方には、ガイドがしっかり装備の使い方などをレクチャーしてから登り始めますのでご安心ください。
尾瀬は水に恵まれ、各小屋にお風呂があるのも魅力。水質汚染防止のため石鹸やシャンプーは使うことはでいませんが、湯船にゆったり浸かり1日の疲れを流せます。山小屋泊にチャレンジしてみたい方にもおすすめのツアーです。
ゆっくりした速度で登り、足の踏み出す位置、感覚を掴んでいきましょう。
これから雪山にチャレンジしたい方に超お勧めです。
また下山後は公共交通機関でお越しの方でも、バスを途中下車してすぐのところで温泉に立ち寄れるのも尾瀬の魅力。
※お着替えなど不要な荷物は登山口でお預かりできます。
※至仏山登山は標高差800mの雪道を登ります、ある程度の体力が必要です。お申込み時に登山経歴をご記入ください



残雪がまぶしい至仏山への登り


至仏山山頂から望む燧ケ岳


タイミングが合えばミズバショウも楽しめます

■ ツアー内容


☞日本山岳ガイド協会認定ガイドが少人数でご案内いたします!
初日は鳩待峠でまずアイゼン歩行の練習を行います。山の鼻へ移動後は足ならしを兼ねてアニマルトラッキングや自然観察を行います。
尾瀬ヶ原では雪を被った尾瀬ヶ原の木道を歩きます。(小雪の場合は木道保護の為、アイゼンは外します)
尾瀬ヶ原からの至仏山の絶景や、 湿原に咲くミズバショウをじっくり鑑賞しましょう。
宿泊するのは山の鼻にある山小屋「至仏山荘」。小屋ではお食事とお風呂を楽しみゆっくりおくつろぎください。
二日目は日本百名山でもある至仏山山頂を目指します。
登山開始場所の標高は1,400m、至仏山は標高2,228mで800m弱の標高差をゆっくり登ります。
標高が上がるにつれ、振り返れば雪景色の尾瀬ヶ原、正面には尾瀬ヶ原越しに燧ヶ岳が見えてきます。
山頂からは360°の大パノラマ、越後三山・谷川連峰・群馬の山々や北アルプス・八ヶ岳連峰などを楽しめます。
下りは小至仏山・オヤマ沢田代を経由し、鳩待峠へ下山します。
​自然散策やアニマルトラッキングしながら、楽しく歩きますよ!

宿泊は至仏山の麓にあり、鳩待峠登山口から一番近い山小屋「至仏山荘」 お風呂も利用できます!
➡宿泊先:尾瀬山の鼻「至仏山荘」


■ こんな方に


安全登山を学びたい方
雪山登山に興味がある方
ミズバショウを見たい方
雪山登山を始めてみたい方
雪の安全管理に興味がある方
残雪期の尾瀬を楽しんでみたい方

■持物


<雪山登山装備一式>
□ オーバージャケット・オーバーパンツ ※3季用レインウエアでも大丈夫です)
□ 防寒具(ダウンやフリース、ネックウォーマーなど)
□ アイゼン対応登山靴 ※3シーズン用のアイゼンに対応する堅牢な登山靴でも可 ご不安な方はご相談ください
□ オーバーグローブ ※冬期対応の保温性の高い完全防水・透湿素材のグローブをご用意ください 
□ インナーグローブ ※予備もご用意ください
□ ロングゲイター ※3季用で代用可
□ トレッキングポール1組 ※必ずスノーバスケットを装着してください
□ 前爪のある10本爪以上のアイゼン ※アイゼンは必ず靴に合わせて調整しておいてください
□ 防寒帽 ビーニー、イヤーマフなど
□ 帽子 日除け用
□ 着替え・風呂道具 ※貴重品を除く不要なお荷物は駐車場で預けられます
□ サングラス ※雪目予防のため必須です 
□ バックパック 30~40L程度
□ ザックカバー
□ スタッフバッグ
□ ヘッドライト&予備電池 
□ 飲み物1L以上 保温ボトルをご用意ください
□ 行動食 ※2日分ご用意ください
□ 昼食 ※2日分ご用意ください  2日目の昼食弁当を山小屋で要予約で手配可能です
□ 救急用具(三角巾・38mm非伸縮ホワイトテープ・エマージェンシーシート・絆創膏など)
□ 保険証
□ 日焼け止め
□ ビニール袋
□ トイレットペーパー
□ 地図・コンパス 
□ ココヘリ
□ アバランチビーコン ※お持ちでない方はご相談ください
<お持ちの方は以下の装備をお持ちください>
□ ツエルト
□ スノーショベル
□ プローブ

▼一般装備品の詳細はこちらをご参照ください▼



 

■ガイド紹介


日本山岳ガイド協会の認定ガイドが同行します


■圷 一彦 (あくつ かずひこ )  
笠間市のzakka&cafe LE MIDIオーナー JMGA登山ガイドステージⅡ NACS-J自然観察指導員
雑貨・カフェ・ギャラリーを経営し25年。自然が好きで休みはいつもサーフィン、スノーボードなどアウトドアに親しむ。ボードのオフシーズンのトレーニングとして山に登り始めるとどっぷり山にハマり、毎年富士山を始め各地の山に登るように。大のハワイ好きで、渡航の度に様々なトレッキングルートを歩くのが生甲斐です。世間の雑踏を離れ、大自然の中で心と身体をリフレッシュできる山の魅力をお伝えいたします。

■ 注意事項


●ツアー代金にガイド代、宿泊代(1泊2食付)保険料は含まれます。
●尾瀬第一駐車場からのシャトルバスの代金は各自で精算してください(片道1,300円)
●当日の天候やルートの状況、ツアーの足並み、交通機関の乱れ等により、安全を考慮し同行者(ガイド・講師)の判断により、行程や講習内容等スケジュール変更をする場合もございます。
●装備品は過不足なく必ずお持ちいただきますようお願いいたします。
●雨天は基本的に決行いたしますが、台風、豪雨、豪雪等によりツアー・イベントの実施が危ぶまれる場合は事前に中止となります。
その場合メール等でご連絡を致します。

▼登山学校机上講習会や登山ツアーの最新情報はコチラ▼
石井スポーツアドベンチャーズ【公式 X】
旅行条件
最少催行人員3人 添乗員ガイドまたは添乗員が同行します
お食事回数朝食1回 ・ 昼食0回 ・ 夕食1回 現地係員なし
ツアー日程
日程 行程 お食事
1日目 ■集合場所:尾瀬第一駐車場 乗車券販売所前
■集合時間:10:00
<交通一例>
東京駅06:34➡07:50上毛高原駅着・08:10関越交通バス鎌田線大清水行➡09:58戸倉バス停下車すぐ
<マイカー利用例>
沼田IC -(R120)- 鎌田 -(R401)- 尾瀬第一駐車場
※集合場所までの交通手段を事前にお伝えください

10:30 尾瀬第一駐車場乗車券販売所前集合

<シャトルバス> 片道1,300円各自精算

11:05 鳩待峠 昼食・アイゼン歩行練習
▼ 
13:30 山の鼻(トイレ有り)
▼ 
尾瀬ヶ原散策

16:00 至仏山荘着・宿泊 入浴・お食事をお楽しみください (夕食は17:00頃)

□ 歩行距離約7.5km 歩行時間約3時間 △478m▽233m


朝食/なし

昼食/各自

夕食/あり

【宿泊先:至仏山荘】
2日目 07:00 至仏山荘 (朝食は06:00頃)
▼ 
11:00 至仏山山頂・昼食
▼ 
12:30 小至仏山

13:00 オヤマ沢田代

15:00 鳩待峠 下山

<シャトルバス> 片道1,300円各自精算
▽  
16:05 戸倉バス停(尾瀬第一駐車場)解散 

□歩行距離約7.4km 歩行時間約5時間 △869m・▽684m

<交通一例>
尾瀬戸倉バス停16:07関越交通バス鎌田線沼田駅行➡17:34沼田駅着
温泉に入りたい方は16:27鎌田バス停で下車し、「ほっこりの湯」で入浴できます 鎌田バス停17:40関越交通バス鎌田線沼田駅行 ➡18:37沼田駅着

朝食/あり

昼食/各自

夕食/なし

カレンダー

2025年4月

日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
47,800円
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
備考 カレンダー内の残数表記
◯:残5席以上 △:残3~4席 1~2:残席実数 ✕:残席なし
カレンダー内の料金は大人1人当りの旅行代金です。
ご案内・注意事項
ご案内 【ゴールドポイントカード+】


クレジットの特典内容や詳細はこちら
注意事項 【宿泊を伴う旅行キャンセル料規定】
お客様のご都合で旅行契約の成立後、旅行を取消される場合には、旅行代金に対してお一人様につき下記の料率をお支払いいただきます。
取消料が発生している期間の、日程変更も取消料をお支払いいただきます。
旅行開始日の前日から起算します。(旅行開始日前日が1日目となります)

▼20日~8日前 旅行代金の20%
▼7日~2日前 旅行代金の30%
▼前日 旅行代金の40%
▼当日 旅行代金の50%
▼旅行開始後の解除及び無連絡不参加 旅行代金の100%

※変更、キャンセルにつきましてはお早めにお手続きをお願いいたします。

キャンセル料に関する詳細はこちら
ご予約・お問合せ

1.※コールセンターでのお申込みはお受けしておりません。

〒160-8486 東京都新宿区新宿5-3-1 ヨドバシホールディングス本社ビル
電話番号 FAX
フリーダイヤル 【コールセンター】0120-015-343
営業時間
【コールセンター】
10:00~20:00
休日
【コールセンター】
年中無休
旅行業務
取扱管理者
総合旅行業務取扱管理者 今村広二
備考
【ツアー、イベントのお申込みについて】
■WEBのみで承っております。

【キャンセル、変更について】
■店舗では承っておりません。
※詳しくは弊社ホームページをご覧ください。
旅行企画・実施 株式会社 石井スポーツアドベンチャーズ
〒160-8486東京都新宿区新宿5-3-1ヨドバシホールディングス本社ビル
東京都知事登録旅行業 第2-8206号
全国旅行業協会 正会員