ツアー名

オフシーズンのスキーお手入れ講習会

来シーズンへ向けてのスキーのお手入れ講習会

【コースコード】13903831
  • 出発地 / 【石井スポーツヨドバシ千葉店】 ■開催日時:4/4(金)19:30~21:00 ・4/5(土)15:00~16:30 ・4/6(日)11:00~12:30
  • 旅行代金 / 1,000円〜1,000円
  • 旅行日数 / 日帰り
  • 観光地 / ※開催日によって時間が異なります。ご注意ください。
おすすめポイント

今までスプレーワックスやペーストワックスでスキーを楽しんでいた方へ、より滑走性のあるホットワックスを行っていただくことでワンランク上の滑りをご体験いただける企画です。
「手間がかかりそう」・「後片付けが面倒そう」などの疑問にもお答えしていきます。

スキーのホットワックスをかけることは、滑走性能やスキー板の保護を向上させるために非常に重要です。
ホットワックスを定期的に行うことで、雪上での滑りがスムーズになり、スキー板の寿命が延びるなど多くのメリットがあります。以下に、ホットワックスをかける必要性を詳しく説明します。

画像はイメージです。

【滑走性能の向上】
ホットワックスをスキー板の滑走面に塗布することで、雪との摩擦が減少し、スムーズに滑ることができます。
ワックスがない場合、雪との摩擦が大きくなり、板が引っかかるような感覚が生じたり、スピードが出にくくなることがあります。ワックスによって適切な滑走が可能になり、滑りが軽くなることでスキーをより快適に楽しむことができます。

【雪質や天候に応じたパフォーマンス調整】
雪質や気温は日によって異なるため、それに応じたワックスを使用することで、滑走性能を最適化できます。
ホットワックスは気温や湿度に応じた専用のものがあり、例えば、寒冷な雪質には「寒冷用ワックス」、湿った雪には「湿雪用ワックス」などが選ばれます。
これにより、その日のコンディションに合わせた最高のパフォーマンスが発揮できます。

【スキー板の保護】
スキー板の滑走面は、滑るたびに乾燥し、摩耗していきます。
ホットワックスをかけることで、滑走面にワックスが浸透し、保護膜を作り、滑走面を乾燥や摩擦から守ることができます。
これにより、滑走面の劣化や損傷が抑えられ、スキー板の寿命が延びます。

【水分からの保護】
雪は水分を含んでいるため、スキー板の滑走面に水が染み込むことがあります。
特に、湿った雪や春先のシャーベット状の雪の中では、この水分が滑走面に悪影響を与えることがあるため、ホットワックスは板に水が染み込むのを防ぎ、滑走面を保護します。これにより、雪との摩擦を低減し、滑りやすくなります。

【エッジの錆びを防ぐ】
ワックスは滑走面だけでなく、エッジ部分にも少し塗布されます。これにより、エッジが錆びるのを防ぎます。
特に湿度が高い環境でスキーを使用した場合や、スキーの保管時に湿気が多い場所に置いていると、エッジが錆びやすくなりますが、ワックスで保護することでエッジの寿命も延びます。

【滑走面の潤滑効果】
スキー板の滑走面は、使用するうちに摩耗してしまい、表面が乾燥したりザラザラしたりします。
ホットワックスを塗ることで、滑走面が再び潤い、雪上での滑走がスムーズになります。
特に、新しいスキー板を購入した際には、最初に数回ホットワックスをかけることで、板がより早く「馴染む」ため、滑り出しが良くなります。

【定期的なメンテナンスでスキー板を長持ちさせる】
ホットワックスをかけることは、スキー板の定期的なメンテナンスの一部として非常に重要です。
ワックスをかけずに使用を続けると、滑走面が荒れ、修復が難しくなることがあります。
逆に、定期的にワックスをかけることで、滑走面を良好な状態に保ち、スキー板の寿命を延ばすことができます。

【パフォーマンスの向上】
スキーレースや技術を重視する場合、スキー板の状態は競技の結果に大きく影響します。
滑走面の仕上げやエッジの精度を高めることで、タイム短縮や技術的なパフォーマンスの向上を実現できます。

■ 講習内容


お客様がお持ち込みになる板へ, お客様自身でホットワックスとスクレーピングまでをご体験いただきます。いままでのものより滑走面の仕上がりが変わることをお客様自身の目で確認していただきホットワクシングへのハードルを下げてよりクオリティの高いスキーライフへのご案内をする企画です。

■ こんな方に


・ホットワクシング未経験者。
・自分の板をしっかりと自分で管理したい方。
・我流でやっているので、しっかりと覚えたい方。
・スプレーワックスから卒業しようと考えている方。

■ 持ち物


・筆記用具
・スキー・スノーボード板
・お持ちのチューンナップ道具(スクレーパー必須) ※店内でも販売しております。
・汚れても気にならない格好、エプロン、手袋

■ スタッフ講師



■伊藤 徹史
石井スポーツヨドバシ千葉店所属
1976年  小学校5年生で スキーを始める
1985年  SAJバッジテスト1級取得
1984年~ 大学入学とともに野外教育活動に従事、夏はキャンプ、冬は各地のスキースクールでアシスタントとして主に修学旅行生にスキーを教える。
千葉県習志野市出身の千葉県人スキーヤー
大学入学とともに自己のスキーチューンナップを始める。
スキーショップ勤務時はチューンナップマシンのオペレーションやレーシングチューンまでを業務として行う。


▼登山学校机上講習会や登山ツアーの最新情報はコチラ▼

石井スポーツアドベンチャーズ【公式 X】
旅行条件
最少催行人員1人 添乗員同行しません
お食事回数朝食0回 ・ 昼食0回 ・ 夕食0回 現地係員あり
備考
ツアー日程
日程 行程 お食事
備考 ■4/4(金)19:30~21:00
■4/5(土)15:00~16:30
■4/6(日)11:00~12:30
開催日によって開催時間がことなります。
カレンダー

2025年4月

日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
30
31
1
2
3
4
1,000円
5
1,000円
6
1,000円
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
備考 カレンダー内の料金は大人1人当りの旅行代金です。
ご案内・注意事項
ご案内 【ゴールドポイントカード+】


クレジットの特典内容や詳細はこちら
注意事項 【イベント・店内講習キャンセル料規定】
お客様のご都合でイベント・店内講習の契約成立後、お取消される場合には、参加費に対してお一人様につき下記の料率の取消料をお支払いいただきます。
取消料が発生している期間の、日程変更も取消料をお支払いいただきます。
イベント開始日の前日から起算します。(イベント、店内講習開始日前日が1日目となります)

▼8日前以前 無料
▼7日~2日前 参加費の100%
▼前日 参加費の100%
▼当日 参加費の100%
▼無連絡不参加 参加費の100%
▼開始後のキャンセル 参加費の100%

※変更、キャンセルにつきましてはお早めにお手続きをお願いいたします。

キャンセル料に関する詳細はこちら
ご予約・お問合せ

33.※店舗、コールセンターでのお申込みはお受けしておりません。

電話番号 【石井スポーツヨドバシ千葉店】043-307-1234 FAX 043-307-1234
営業時間
9:30~22:00
休日
年中無休
旅行業務
取扱管理者
総合旅行業務取扱管理者 今村広二
備考
【ツアー、イベントのお申込みについて】
■WEBのみで承っております。

【キャンセル、変更について】
■店舗では承っておりません。
※詳しくは弊社ホームページをご覧ください。

■講習に関するご質問は店舗にて承っております。
旅行企画・実施 株式会社 石井スポーツアドベンチャーズ
〒160-8486東京都新宿区新宿5-3-1ヨドバシホールディングス本社ビル
東京都知事登録旅行業 第2-8206号
全国旅行業協会 正会員