ツアー名

【富士山】古の道から登る富士山2泊3日【登山中級】

金鳥居から北口本宮冨士浅間神社参詣、古来のルートで富士山山頂へ!下山は宝永火口を巡るダイナミックな富士山を体感

【コースコード】15296400
  • 出発地 / 富士急行線・富士山駅 9:00 ■開催日:7/11(金)・8/15(金)
  • 旅行代金 / 69,800円〜69,800円
  • 旅行日数 / 2泊3日
  • 観光地 / 山梨県/富士山
おすすめポイント

古(いにしえ)の吉田口登山道から登り、宝永山や宝永火口を巡る北から南へ富士山を巡る3日間のツアー。
初日は北口本宮冨士浅間神社、無戸室浅間神社を巡り先人たちの富士山信仰を感じながら、樹齢数百年の杉や檜が生い茂る参道は、昼なお暗く神秘的な雰囲気に包まれての佐藤小屋まで登ります。2日目は朝食後、最もポピュラーな吉田登山道を山頂目指して進みます。吉田口登山道に到達したら、お鉢巡りを開始、最高地点の剣ヶ峰(3,776m)を目指します。富士山本宮浅間大社の奥宮で参詣したあと、御殿場口から下り、赤岩八合館で宿泊となります。
3日目は、爽快な大砂走、宝永火口を巡り、プリンスルートを利用して富士宮登山口に下山します。タクシーにて温浴施設『天母の湯』に入浴してさっぱりした後、東海道新幹線の新富士駅で解散となります。世界文化遺産の富士山とエネルギーを感じるダイナミックな富士山を味わる山旅です。


↑歩き出しは富士山駅前の【金鳥居】

↑北口本宮富士浅間神社で心をを清めていざ富士山へ!

↑馬返し付近。幽玄な雰囲気になります

↑大きな富士山でした

■ツアー内容


●北口本宮冨士浅間神社参詣
1900年以上の歴史を持つ古社であり、富士山信仰の中心地として、また富士登山の吉田口登山道の起点として多くの人々から崇敬を集めてきました。参詣をして身を清めてから富士登山が始まります!
●無戸室浅間神社 (むつむろせんげんじんじゃ)船津胎内樹型(世界遺産の構成資産)も参詣
江戸時代、富士講信者によって発見された溶岩樹型には浅間神社(あさまのおおかみ)が祀られ、以後大勢の信者が富士登山の際などに参拝に訪れています。
母なる富士山の胎内に入り “生まれ変わり”を体験して、富士山へ登ります(入場料200円各自となります)

●雄大な富士山を堪能できるプリンスルートを通行(下山)
皇太子徳仁親王殿下(現天皇陛下)が平成20年(2008年)8月7日から8日にかけて富士登山をされた折にご利用になったルートで、標高の高い富士宮口五合目(静岡県)から江戸時代に噴火した噴火口、宝永火口を巡ります。混雑や渋滞が少なく静かです。

●下からゆっくり歩くので高度順応もしやすい。

●ガイドは日本山岳ガイド協会認定ガイドが同行。歩き方のコツ、呼吸の仕方等をお話ししながら、安全に楽しくご案内致します!

■こんな方に


・富士山チャレンジしてみたい方
・富士山リピーターの方
・久しぶりに富士山に登りたい方
・日本一にこだわりのある方
・これを機に何かを変えてみたい方!

■装備


<必携品>
□レインウェア
□フリース
□薄手のダウン又はフリース
□ソックス(替えも)
□トレッキングシューズ
□グローブ
□帽子
□30ℓ程度のザック
□ザックカバー
□スタッフバッグ
□ヘッドライト(必ず忘れずに!)
□日焼け止め
□応急用具
□保険証
□モバイルバッテリー
□小銭(トイレ等で使用します)
□行動食

<快適にする装備品>
□スパッツ ゲイター
□トレッキングポール
□サングラス
□水筒
□速乾タオル
□日焼け止め

■ガイド


●日本山岳ガイド協会認定ガイドが同行します。

■ 注意事項


●山小屋宿泊代(朝夕2食)ガイド料、タクシー代、送迎バス代、入浴代、保険代はツアー料金に含まれます。
●お部屋:同性で相部屋となります。あらかじめご了承ください。
●当日の天候やルートの状況、ツアーの足並み、交通機関の乱れ等により、安全を考慮しガイドの判断により、行程や講習内容等スケジュール変更をする場合もございます。
●装備品は過不足なく必ずお持ちいただきますようお願いいたします。
●雨天は基本的に決行いたしますが、台風、豪雨、等によりツアー・イベント実施が危ぶまれる場合は事前に中止となります。その場合メール等でご連絡を致します。

旅行条件
最少催行人員5人 添乗員ガイドまたは添乗員が同行します
お食事回数朝食2回 ・ 昼食0回 ・ 夕食2回 現地係員なし
ツアー日程
日程 行程 お食事
1 ●集合時間・場所:富士急行線・富士山駅改札口 9時15分集合
□交通例
<アクセス例>
新宿/7:00発・・<あずさ1号松本行>➡立川駅/7:21発➡八王子駅7:30発➡7:55着/大月8:19発➡<富士急行線>➡9:06着/富士山駅

富士浅間神社
界遺産の構成資産の一つ、富士吉田を代表する由緒ある神社

無戸室浅間神社
船津胎内樹型(世界遺産の構成資産)参詣 ※参詣料200円各自

中ノ茶屋

馬返し

二合目

佐藤小屋【宿泊】

歩行時間約7時間/歩行距離約14㎞/△1452.1m・▽43.9m

朝食/×

昼食/各自

夕食/あり

【宿泊先:佐藤小屋】
2 佐藤小屋

八合目

吉田口頂上

お鉢巡り

剣ヶ峰(3,776m)

富士宮口頂上


赤岩八合館(カレーライス(おかわり自由)の夕食・就寝
歩行時間約10時間30分歩行距離約8.6㎞/△1693.9m・▽607.5m

朝食/あり

昼食/各自

夕食/×

【宿泊先:赤岩八合館】
3 赤岩八合館

七合目

大砂走

宝永山・山頂(2,693m)

宝永第一火口底

富士宮六合目(山小屋にて昼食予定/各自)

富士宮口五合目(12:00頃着)

【手配車】

天母の湯(温浴施設入浴付)

【手配車】

東海道新幹線・新富士駅【解散予定15:00頃】
歩行時間約4時間20分/歩行距離約5.6㎞/△131.9m・▽1061.6m

朝食/あり

昼食/各自

夕食/×

備考 ●入山料としておひとり様4,000円を登山口にて各自お支払いいただきます。
●登山のための通行予約または事前登録は、弊社で行いますので不要です。
カレンダー

2025年08月

日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
69,800円
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
備考 カレンダー内の料金は大人1人当りの旅行代金です。
ご案内・注意事項
ご案内 【ゴールドポイントカード+】


クレジットの特典内容や詳細はこちら
注意事項 【宿泊を伴う旅行キャンセル料規定】
お客様のご都合で旅行契約の成立後、旅行を取消される場合には、旅行代金に対してお一人様につき下記の料率をお支払いいただきます。
取消料が発生している期間の、日程変更も取消料をお支払いいただきます。
旅行開始日の前日から起算します。(旅行開始日前日が1日目となります)

▼20日~8日前 旅行代金の20%
▼7日~2日前 旅行代金の30%
▼前日 旅行代金の40%
▼当日 旅行代金の50%
▼旅行開始後の解除及び無連絡不参加 旅行代金の100%

※変更、キャンセルにつきましてはお早めにお手続きをお願いいたします。

キャンセル料に関する詳細はこちら
ご予約・お問合せ

1.※コールセンターでのお申込みはお受けしておりません。

〒160-8486 東京都新宿区新宿5-3-1 ヨドバシホールディングス本社ビル
電話番号 FAX
フリーダイヤル 【コールセンター】0120-015-343
営業時間
【コールセンター】
10:00~20:00
休日
【コールセンター】
年中無休
旅行業務
取扱管理者
総合旅行業務取扱管理者 今村広二
備考
【ツアー、イベントのお申込みについて】
■WEBのみで承っております。

【キャンセル、変更について】
■店舗では承っておりません。
※詳しくは弊社ホームページをご覧ください。
旅行企画・実施 株式会社 石井スポーツアドベンチャーズ
〒160-8486東京都新宿区新宿5-3-1ヨドバシホールディングス本社ビル
東京都知事登録旅行業 第2-8206号
全国旅行業協会 正会員