ツアー名

【宮城県】テント泊体験&紅葉ハイキング@二口渓谷【テント泊入門】

テント・ツェルト体験ツアー

【コースコード】17635831
  • 出発地 / 秋保ビジターセンター前 10:30 ■開催日:11/1(土)
  • 旅行代金 / 16,800円〜16,800円
  • 旅行日数 / 1泊2日
  • 観光地 / 宮城県/秋保 二口キャンプ場
おすすめポイント

秋保温泉の奥に広がる二口渓谷で、大自然に包まれるテント泊を体験してみませんか。
澄んだ空気に満ちた名取川源流のキャンプ場に一歩足を踏み入れると、木々のざわめきや清流の音が心を解きほぐし、普段の生活では味わえない静けさが広がります。

※画像はイメージです。


テントを設営し、自らの手で夜を迎える準備を整える時間は、自然と向き合う贅沢なひととき。
夕暮れには山の稜線が赤く染まり、夜には頭上いっぱいの星が瞬きとともに非日常の時間を堪能できます。

朝は鳥のさえずりとともに目覚め、森の匂いに包まれて迎える新しい一日。
自然のリズムに合わせて過ごす一夜は、心と体をリセットしてくれる特別な体験です。
もちろんテント泊が初めての方でも安心してご参加いただけるように説明いたします。


設営のコツや寝具の使い方、山ごはんの準備や水の確保、夜間の過ごし方まで丁寧にレクチャーします。
二日目は背中に荷を背負い、紅葉に彩られた三方倉山へ。雄大な景色を眺めた後は、秋保温泉で癒しのひとときを楽しめます。
大自然に抱かれる喜びと、そこに身を置く心地よさをぜひ体感してみませんか。

有人小屋、テント場が少ない東北でもテントを便利に活用することでいろいろな山行ができるようになります。

【秋保温泉について】
歴史の古さ:開湯は古墳時代にまで遡ると言われており、第29代欽明天皇が皮膚病を治したという伝説が残っています。また、伊達政宗もたびたび湯治に訪れるなど、古くから多くの人々に愛されてきました。

主な泉質は塩化物泉で、無色透明でさらりとしたお湯が特徴です。湯冷めしにくく、保温効果が高いとされています。また、美肌効果も期待できると言われています。

豊かな自然:名取川の深い渓谷に沿って温泉街が広がり、温泉地全体が豊かな自然に囲まれています。

主な見どころ
磊々峡(らいらいきょう):名取川が削り出した奇岩や絶壁が続く渓谷で、遊歩道が整備されており、四季折々の美しい景色を楽しめます。
秋保大滝:高さ55m、幅6mの豪快な滝で、日本の滝百選にも選ばれています。その迫力ある景観は必見です。
秋保工芸の里:伝統工芸の工房が集まる場所で、こけしや仙台箪笥などの職人技に触れることができます。
仙台万華鏡美術館:国内外の美しい万華鏡を多数展示する、世界でも珍しい万華鏡の専門美術館です。
おはぎのさいち:手作りの美味しいおはぎが名物で、行列ができるほどの人気店です。

■ 講習内容


【テントとツェルトの違い】
・山岳テントと林間テントの違い、ツェルトのメリット・デメリット
【テント・ツェルト設営のコツ】
・グラウンドシートの使い方、ペグ打ちの角度・深さ、風向きの読み方、テント・ツェルトの設営方法 ‒ 最適な場所選び。
【泊まり用寝具・マットの使い方】
・寝袋の温度帯の意味、「インナーシュラフ・ライナー」の活用
【荷物のパッキング術】
・重量配分、防水バッグやジップロックの使い方
【服装・レイヤリング】
・基本の3レイヤー(ベースレイヤー、ミドル、シェル)、防風・防水対策、夜間冷え対策
【食事の準備と調理】
山ごはんの簡単レシピ、バーナー・ストーブの使い方、洗い物・ゴミの持ち帰りルール
【水・衛生管理】
・飲み水の確保、トイレの使い方などの衛生対策
【ライト・夜間の安全】
・ヘッドランプ・ランタンの使い方、予備電池の持ち方、翌日の準備について
【天候・自然環境対応】
・風・雨への備え、防寒具、着脱のタイミング。
【地図・コンパス・ナビゲーション】
・登山地図の読み方、危険箇所の把握。

※テント講習の参考例となります。分からない知りたい疑問にすべてお答えいたします。


■ こんな方に


・山岳テントを買ったけど、まだ使いこなせていない方
・テント泊山行に憧れているけれど、自分にできるか不安な方
・軽量装備のツェルト泊を一度試してみたい方
・ソロでの山行がこれから増えそうな方

■ 持ち物


山岳用テント(ツェルト)
※登山テントをお持ちでない方は要望欄にご記入ください。
・シュラフ・マット
・明るいヘッドランプ
・携帯コンロとクッカー
・食糧(初日夕食分・二日目朝食分・二日目行動食)


■ おすすめツアー


<紅葉ツアー・岩場、難所ツアー>
※詳細は画像をクリックしてください。

■ 全ツアー検索/各店イベントはこちら



▽アドベンチャーズXぜひご登録ください▽


■ 講師



マイブームは、里山を海から登る「里山シートゥーサミット」、登山情報のない道なき道から里山を登る「里山バリエーション登山」。最近は、登山ルートのある普通の山歩きや、山菜・キノコ採り、山へ行かない日は、サイクリング・燻製づくり等だんだんと多趣味になってきました。
今回の夕食では、山形風芋煮に挑戦の予定です。
旅行条件
最少催行人員4人 添乗員ガイドまたは添乗員が同行します
お食事回数朝食0回 ・ 昼食0回 ・ 夕食0回 現地係員なし
備考
ツアー日程
日程 行程 お食事
1 アクセス方法
・仙台駅/発8:36--<仙山線330円>--着9:02/愛子駅9/20発--<市営バス970円>--着10:09/二口
・自家用車 仙台駅--<60分>--二口キャンプ場

二口キャンプ場【集合時間10:30】

▼<わかるまでみっちりテント泊講習>

夕食準備と翌日の準備

自由時間

就寝【20:00】

朝食/なし

昼食/各自

夕食/各自

【宿泊先:二口キャンプ場】
2 二口キャンプ場

登山口

柱状節理の岩壁

三方倉山971m(さんぽうくらさん)

自然歩道分岐

登山口

二口キャンプ場【解散予定12:00頃】

▽<ご希望者は秋保温泉巡りにご案内いたします。>

秋保温泉
【約4.3㎞/△649m・▽649 約3時間45分】
※ゆっくりと歩いて登っていきます。

朝食/各自

昼食/各自

夕食/なし

備考
カレンダー

2025年11月

日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
26
27
28
29
30
31
1
16,800円
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
備考 カレンダー内の残数表記
◯:残5席以上 △:残3~4席 1~2:残席実数 ✕:残席なし
カレンダー内の料金は大人1人当りの旅行代金です。
ご案内・注意事項
ご案内 【ゴールドポイントカード+】


クレジットの特典内容や詳細はこちら
注意事項 ツアーキャンセル料規定

お客様のご都合で旅行契約の成立後、旅行を取消される場合には、旅行代金に対してお一人様につき下記の料率をお支払いいただきます。

取消料が発生している期間の、日程変更も取消料をお支払いいただきます。

旅行開始日の前日から起算します。(旅行開始日前日が1日目となります)



キャンセル料規定

日帰り

宿泊



▼20日目~11日目

無料

20%



▼10日目~8日目

20%

20%



▼7日目~2日目

30%

30%



▼前日

40%

40%



▼当日

50%

50%




▼旅行開始後の解除
及び無連絡不参加


100%

100%


※変更、キャンセルにつきましてはお早めにお手続きをお願いいたします。
キャンセル料に関する詳細はこちら
ご予約・お問合せ

13.※店舗、コールセンターでのお申込みはお受けしておりません。

電話番号 【石井スポーツヨドバシ仙台店】022-355-7906 FAX
営業時間
9:30~22:00
休日
年中無休
旅行業務
取扱管理者
総合旅行業務取扱管理者 今村広二
備考
【ツアー、イベントのお申込みについて】
■WEBのみで承っております。

【キャンセル、変更について】
■店舗では承っておりません。
※詳しくは弊社ホームページをご覧ください。

■講習に関するご質問は店舗にて承っております。
旅行企画・実施 株式会社 石井スポーツアドベンチャーズ
〒160-8486東京都新宿区新宿5-3-1ヨドバシホールディングス本社ビル
東京都知事登録旅行業 第2-8206号
全国旅行業協会 正会員