ツアー名

【前日光】岩場、ハシゴ、鎖場てんこ盛り!鎖場と岩稜をたどる信仰の山「石裂山」【登山中級】

<低山で学ぶ岩場・鎖場・鉄梯子> 加蘇山神社から行者返しの岩を登って奥の院にチャレンジ!

【コースコード】8646400
  • 出発地 / 東武線・新鹿沼駅前 8:00 ■開催日:10/28(火)・11/16(日)
  • 旅行代金 / 12,800円〜12,800円
  • 旅行日数 / 日帰り
  • 観光地 / 栃木県/石裂山(おざくさん 879mm) 加蘇山神社
おすすめポイント

岩場、ハシゴ、鎖場てんこ盛り!難所登山のススメ
鎖場と岩稜をたどる信仰の山「石裂山」で岩場・難所トレーニング
石裂山は日光を開山した勝道上人が日光に入る前に開山したと伝わっており、修練道の霊場として近世から昭和初期かけて隆盛を極めた霊山。
石裂山をそれぞれご神体とする神社が山を挟んで2つあり鹿沼側に加蘇山神社、粟野側に賀蘇山神社が鎮座している。
今回は鹿沼側の加蘇山神社を起点に時計回りに周回するコース。バス停から荘厳な杉並木の石段が見事な加蘇山神社を抜けると樹齢800年を超えるという千本桂が川の中に神秘的に佇んでいます。千本桂の先へ進むと「行者返しの岩」と言われる難所が早速登山道に立ち塞がっています。本コースで一番長い行者返しの岩を鎖とハシゴを頼りに登りきると大きな岩の裂け目に賀蘇山神社の奥の院が鎮座しています。この先もハシゴや鎖のオンパレードで、本コースは短いながらも次々と岩場、鎖場、ハシゴが現れテクニカルなルートが楽しめるのが魅力。北アルプスなどの難所がある岩稜縦走を目指している方の練習としても最適です!
石裂岩の岩窟に鎮座する加蘇山神社奥宮
大河や映画のロケでも使われた加蘇山神社の参道
長いハシゴもコツをつかめば怖くない!?

■ ツアー内容


☞日本山岳ガイド協会認定ガイドが少人数でご案内いたします!
難所を通過するコツ、ギアの使い方を登山をしながら解説します
・岩場や鎖場、ハシゴを安全に通過するポイント
・沢沿いの濡れた道を歩くためのコツ
・休憩のタイミングと場所の選び方
・登山中の給水、補給の仕方と注意点

安全に難所を通過するテクニックをガイドが伝授します。
短いコースながら岩場やハシゴ鎖場が連続しなかなか手強いですが、しっかりガイドがサポートします。
コースタイムの1.3倍のペースで安全に歩くので、岩場や鎖場などが苦手な方も安心してご参加ください!


【立ち寄り湯♨情報】
帰りに時間のある方は立ち寄り湯有〼
「栃木天然温泉 いきいき夢ロマン」休日980円 平日880円
東武日光線東武金崎駅より徒歩8分


■ こんな方に


聖地巡礼の方
安全登山を学びたい方
山のステップアップを目指している方
パワースポットや修験道に興味のある方
岩稜などスリリングなコースにチャレンジしたい方
北アルプスなど鎖場や梯子のある難所があるコースを目標にしている方

■ 持物


<日帰り登山装備一式>
□ レインウェア上下
□ 防寒具(薄手のダウンやフリースなど)
□ 登山靴 
□ 帽子 
□ サングラス
□ バックパック
□ ザックカバー
□ スタッフバッグ
□ ヘッドライト&予備電池 
□ トレッキングポール ※お持ちの方のみ
□ 飲み物1.5L以上 熱中症予防にスポーツドリンクがおススメ
□ 行動食・昼食(調理不要で食べられるもの)
□ 救急用具(三角巾・38mm非伸縮ホワイトテープ・エマージェンシーシート・絆創膏など)
□ ビニール袋
□ トイレットペーパー
□ 地図 
□ プレート式コンパス
□ ココヘリ ※お持ちの方のみ
□ 虫除け
□ ヒル除け ※暖かいシーズンはヒルがいます 
□ 日焼け止め・主除け
<岩稜装備>
□ 山岳用ヘルメット
□ クライミング用グローブ 指先まであるもの

<お持ちの方は以下の装備をご用意ください>
□ ダイアパータイプのハーネス 
□ 180㎝~120㎝ソウンスリング×2
□ 60㎝ソウンスリング×2
□ HMS型環付カラビナ×2
□ カラビナ×2
□ PAS、コネクトアジャスト等のセルフビレイ器具(スリング+環付カラビナでも代用可)
※講習会でおススメの商品や使い方のご案内をしますので揃えなくても大丈夫です

■ ガイド


日本山岳ガイド協会認定ガイドがご案内いたします。

■ 注意事項


●当日の天候やルートの状況、ツアーの足並み、交通機関の乱れ等により、安全を考慮し同行者(ガイド・講師)の判断により、行程や講習内容等スケジュール変更をする場合もございます。
●装備品は過不足なく必ずお持ちいただきますようお願いいたします。
●雨天は基本的に決行いたしますが、台風、豪雨、豪雪等によりツアー・イベント実施が危ぶまれる場合は事前に中止となります。

■ おすすめツアー


<紅葉ツアー・岩場、難所ツアー>
※詳細は画像をクリックしてください。

■ 全ツアー検索/各店イベントはこちら



▽アドベンチャーズXぜひご登録ください▽

旅行条件
最少催行人員4人 添乗員ガイドまたは添乗員が同行します
お食事回数朝食0回 ・ 昼食0回 ・ 夕食0回 現地係員なし
備考
ツアー日程
日程 行程 お食事
1 ■集合場所:東武日光線新鹿沼駅前
■集合時間:8:00
※現地までお車をご利用の方は事前にご連絡ください

08:00 東武日光線新鹿沼駅改札前集合 (トイレ・自販機有)
08:13 出発
<路線バス>鹿沼市営リーバス 500円※現金のみ対応 各自精算でお願いいたします

08:45 石裂山バス停 トイレ有

09:20 加蘇山神社

10;00 休憩所

10:30 加蘇山神社奥宮

11:30 主稜線

12:15 石裂山

12:40 月山 

14:00 休憩所

14:30 加蘇山神社

14:50 石裂山バス停 トイレ有
14:55 出発
<路線バス>鹿沼市営リーバス 500円※現金のみ対応 各自精算でお願いいたします

15:25 東武日光線新鹿沼駅着・解散

□歩行時間 約4.3時間 □歩行距離 約6.1km △805m▽773m

昼食・行動食・飲み物をご用意ください

カレンダー

2025年10月

01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
A
29
30
31

2025年11月

01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
A
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
一人あたり
A 12,800円
ご案内・注意事項
ご案内 【ゴールドポイントカード+】


クレジットの特典内容や詳細はこちら
注意事項 【日帰り旅行キャンセル料規定】
お客様のご都合で旅行契約の成立後、旅行を取消される場合には、旅行代金に対してお一人様につき下記の料率をお支払いいただきます。
取消料が発生している期間の、日程変更も取消料をお支払いいただきます。
旅行開始日の前日から起算します。(旅行開始日前日が1日目となります)

▼20日~11日前 無料
▼10日~8日前 旅行代金の20%
▼7日~2日前 旅行代金の30%
▼前日 旅行代金の40%
▼当日 旅行代金の50%
▼旅行開始後の解除及び無連絡不参加旅行代金の100%

※変更、キャンセルにつきましてはお早めにお手続きをお願いいたします。

キャンセル料に関する詳細はこちら
ご予約・お問合せ

1.※コールセンターでのお申込みはお受けしておりません。

〒160-8486 東京都新宿区新宿5-3-1 ヨドバシホールディングス本社ビル
電話番号 FAX
フリーダイヤル 【コールセンター】0120-015-343
営業時間
【コールセンター】
10:00~20:00
休日
【コールセンター】
年中無休
旅行業務
取扱管理者
総合旅行業務取扱管理者 今村広二
備考
【ツアー、イベントのお申込みについて】
■WEBのみで承っております。

【キャンセル、変更について】
■店舗では承っておりません。
※詳しくは弊社ホームページをご覧ください。
旅行企画・実施 株式会社 石井スポーツアドベンチャーズ
〒160-8486東京都新宿区新宿5-3-1ヨドバシホールディングス本社ビル
東京都知事登録旅行業 第2-8206号
全国旅行業協会 正会員