ツアー名

【尾瀬】日本百名山制覇!紅葉の尾瀬ヶ原と燧ケ岳・至仏山2座登頂3日間【登山中級】

錦秋の尾瀬ヶ原縦断と尾瀬の名峰日本百名山2座を巡る

【コースコード】16446400
  • 出発地 / 大清水バス停 11:30 ■開催日時:10/2(木)
  • 旅行代金 / 64,800円〜64,800円
  • 旅行日数 / 2泊3日
  • 観光地 / 群馬県/尾瀬ヶ原 至仏山(しぶつさん 2, 281m)・福島県/燧ケ岳(ひうちがたけ 2,356 m)
おすすめポイント

尾瀬の代表的な百名山2座と、尾瀬ヶ原を尾瀬沼から山の鼻まで横断する縦走ツアー。
標高2,356mの燧ヶ岳は、東北地方の最高峰で尾瀬のシンボル。山頂からは、眼下に広がる尾瀬ヶ原はもちろんのこと、尾瀬沼、そして遠くには日光連山や越後三山まで見渡せる大パノラマが広がります。また至仏山は燧ヶ岳とはまた異なる趣があり、尾瀬ヶ原を南側から見下ろす独特の景観が楽しめます。
2座の間を歩く尾瀬ヶ原は、草紅葉(くさもみじ)がピークを迎え、湿原全体が黄金色や茜色に染まる幻想的な世界へと変貌します。
木道が続く湿原を歩きながら、カエデやウルシの赤、ミズナラやブナの黄色、そしてカラマツの黄金色が織りなす錦秋のパノラマを心ゆくまでお楽しみいただけます。
美しい山々と湿原を巡る3日間の至福の時をぜひ体感しましょう!

尾瀬の池塘は黄金色に染まります!
清々しい木道を歩きます!
尾瀬沼と燧ケ岳
燧ケ岳山頂部の俎嵓から見た柴安嵓

■ ツアー内容


☞山岳ガイド協会認定ガイドが少人数制でご案内いたします。
・日本有数の湿原、尾瀬ヶ原を歩き、秋の深まる尾瀬を満喫するツアーです
・尾瀬沼から山の鼻まで、湿原一面を彩る黄金色の草紅葉を堪能
・日本百名山を二座踏破:尾瀬のシンボルである燧ヶ岳(ひうちがたけ)と、至仏山(しぶつさん)の二座登頂を目指します。
・尾瀬ヶ原でも人気の山小屋に宿泊いたします。

➡1日目宿泊先:長蔵小屋
➡2日目宿泊先:第二長蔵小屋


■ こんな方に


安全登山を学びたい方
日本百名山登頂を目指す方
尾瀬の自然に興味のある方
本格的な小屋泊登山を始めたい方

■ 持ち物


<小屋泊登山装備一式>
□ レインウェア上下
□ レインスパッツ
□ 防寒具(ダウンやフリースなど)
□ 登山靴 ※足首まで覆われたミッドカット以上のものを推奨
□ 防寒/レイングローブ
□ 帽子
□ 着替え・風呂道具 
□ サングラス
□ バックパック 30~40L程度
□ ザックカバー
□ スタッフバッグ
□ ヘッドライト&予備電池 
□ トレッキングポール
□ 飲み物1L以上
□ 行動食 ※3日分ご用意ください
□ 救急用具(三角巾・38mm非伸縮ホワイトテープ・エマージェンシーシート・絆創膏など)
□ 虫よけ・日焼け止め
□ ビニール袋
□ トイレットペーパー
□ 地図・コンパス 
□ 筆記用具 

■ ガイド


日本山岳ガイド協会の認定ガイドが同行します

■ 注意事項


●ツアー代金にガイド代、宿泊代(2泊・朝食2回・夕食2回)が含まれます。
●当日の天候やルートの状況、交通機関の乱れ等により、安全を考慮し同行者(ガイド・講師)の判断により、行程や講習内容等スケジュール変更をする場合もございます。
●行程は余裕を持って企画・準備をしておりますが、安全のため荒天時あるいはお客様足並みによっては、当日に行程の変更または中止の判断をさせていただく場合がございます。
●ご参加は日帰り登山(1日7時間以上コースタイム通り歩ける方)以上のご経験がある方とさせて頂きます。
●装備品は過不足なく必ずお持ちいただきますようお願いいたします。
●雨天は基本的に決行いたしますが、台風、豪雨、豪雪等によりツアー・イベント実施が危ぶまれる場合は事前に中止となります。

■ おすすめツアー


<富士山、日本百名山ツアーはこちら>

■ 全ツアー検索/各店イベントはこちら



▽アドベンチャーズXぜひご登録ください▽

旅行条件
最少催行人員4人 添乗員ガイドまたは添乗員が同行します
お食事回数朝食2回 ・ 昼食0回 ・ 夕食2回 現地係員なし
備考
ツアー日程
日程 行程 お食事
1日目 ●集合時間・場所:関越交通バス大清水バス停11時30分集合

<交通一例>
<東京方面から>
新宿・練馬・川越から乗車可能な関越交通バス『尾瀬号』ご利用が便利です(要予約、下記参照)
往路は、バスタ新宿7:15発又は6:35発の便がおすすめです。
<上越新幹線・上毛高原駅、上越線・沼田駅から>
関越交通バスの路線バスがございます。

大清水

三平橋下

三平橋

尾瀬沼

長蔵小屋※お時間と天候が良ければ大江湿原等へ散策します

長蔵小屋(泊)※お風呂がありますのでさっぱり汗を流せます(石鹸の利用は不可)

□歩行時間:約3時間 □歩行距離:約7.3㎞ △約980m▽約210m

朝食/なし

昼食/各自

夕食/あり

【宿泊先:長蔵小屋】
2日目 長蔵小屋

浅湖湿原

長英新道

燧ケ岳(爼嵓・柴安嵓/2,356m)

見晴新道

見晴

第二長蔵小屋※余裕があれば、見晴周辺散策

第二長蔵小屋(泊)※お風呂がありますのでさっぱり汗を流せます(石鹸の利用は不可)
□歩行時間:約8時間 □歩行距離:約9.4㎞ △781m・▽1029.7m

朝食/あり

昼食/各自

夕食/あり

【宿泊先:第二長蔵小屋】
3日目 第二長蔵小屋(早朝出発)

尾瀬ヶ原・竜宮

山の鼻

至仏山(2,228m)

小至仏山(2,162m)

トカゲ岩

鳩待峠バスターミナル(14:30頃着・解散予定)
※尾瀬戸倉まで皆様とシャトルバスで移動(運賃1,300円各自お支払い)
※尾瀬戸倉から川越・練馬・新宿(バスタ新宿)方面行きの関越交通バスの尾瀬号が直通で運行されております(要予約)。※尾瀬戸倉を15:20に出発する便がおすすめです。
※上越新幹線・上毛高原駅、上越線・沼田駅方面の関越交通の路線バスもあり
□歩行時間:約7時間40分 □歩行距離:約13.3㎞ △887.4m・▽714.2m

朝食/あり(お弁当)

昼食/各自

夕食/なし

備考 現地へは関越交通の『尾瀬号』が便利です。新宿・練馬・川越から乗車が可能です!
尾瀬高速バス案内センター (8:30~17:30 年中無休)
027-212-5453 (2025年4月16日から) 
※今シーズンより諸般の事情により尾瀬高速バス案内センターの電話番号が変更となりますのでご注意ください。
◇乗車券発売は出発日の1ヶ月前から2日前の17時までです。
◇出発日2日前17時以降~前日までは尾瀬号案内センターにお問い合わせください。
(尾瀬号案内センター:027-212-5453) ※2025年4月16日より電話番号が変更となります
◇空席のある場合は当日のご利用も可能です。
 ※当日の空席状況は沼田営業所(0278-23-1111)にお問い合わせください。

現地へは関越交通の『尾瀬号』が便利です。

カレンダー

2025年10月

01
02
A
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
一人あたり
A 64,800円
備考
ご案内・注意事項
ご案内 【ゴールドポイントカード+】


クレジットの特典内容や詳細はこちら
注意事項 ツアーキャンセル料規定

お客様のご都合で旅行契約の成立後、旅行を取消される場合には、旅行代金に対してお一人様につき下記の料率をお支払いいただきます。

取消料が発生している期間の、日程変更も取消料をお支払いいただきます。

旅行開始日の前日から起算します。(旅行開始日前日が1日目となります)



キャンセル料規定

日帰り

宿泊



▼20日目~11日目

無料

20%



▼10日目~8日目

20%

20%



▼7日目~2日目

30%

30%



▼前日

40%

40%



▼当日

50%

50%




▼旅行開始後の解除
及び無連絡不参加


100%

100%


※変更、キャンセルにつきましてはお早めにお手続きをお願いいたします。
キャンセル料に関する詳細はこちら
ご予約・お問合せ

1.※コールセンターでのお申込みはお受けしておりません。

〒160-8486 東京都新宿区新宿5-3-1 ヨドバシホールディングス本社ビル
電話番号 FAX
フリーダイヤル 【コールセンター】0120-015-343
営業時間
【コールセンター】
10:00~20:00
休日
【コールセンター】
年中無休
旅行業務
取扱管理者
総合旅行業務取扱管理者 今村広二
備考
【ツアー、イベントのお申込みについて】
■WEBのみで承っております。

【キャンセル、変更について】
■店舗では承っておりません。
※詳しくは弊社ホームページをご覧ください。
旅行企画・実施 株式会社 石井スポーツアドベンチャーズ
〒160-8486東京都新宿区新宿5-3-1ヨドバシホールディングス本社ビル
東京都知事登録旅行業 第2-8206号
全国旅行業協会 正会員