ツアー名

【蔵王連峰】蔵王山 樹氷とお釜 スノーシューハイキング【雪山初級】

<スノーシュー・ストック無料レンタル付き> 東北のサラサラパウダースノーを楽しもう!

【コースコード】12456400
  • 出発地 / ■集合場所:山交バス蔵王温泉バスターミナル ■集合時間:10:15  ■開催日:2/2(月)
  • 旅行代金 / 52,800円〜52,800円
  • 旅行日数 / 1泊2日
  • 観光地 / 山形県 日本百名山・東北百名山 蔵王山 最高峰・熊野岳(くまのだけ 1,841 m)
おすすめポイント

東北のサラサラパウダースノーを楽しもう!
<スノーシューとダブルストック無料レンタル付>雪山・スノーシューデビューにおススメ!!
蔵王山(熊野岳)からお釜を望むコースのスノーシュートレッキングガイドプラン。
樹氷で有名な蔵王連峰。
樹氷原と呼ばれる樹氷群の中を歩きながら写真を撮ったり楽しみます。
時間と天候などの条件が揃えばば氷の張ったお釜を観たり、雪に包まれた刈田嶺神社を参拝します。
東北地方の奥羽山脈の一部の山域の亜高山地帯にしか確認されていない樹氷。
蔵王に多いアオモリトドマツの様な常緑針葉樹に、一定方向から強い風に乗った過冷却水滴や雪が吹き付けることによってできると言われています。
蔵王の自然が織り成す貴重な風景を、自分の足で歩きながら満喫してみませんか?
初日は蔵王中央高原トレッキングコースで足ならし&アニマルトラッキングや自然観察を行います。
翌日は蔵王連峰最高峰の熊野岳を目指します(天候によって1日目がアタック日になる場合もございます)
熊野岳は標高1,841m山で冬の時期は気象条件によっては樹氷や霧氷なども見られ、山頂からは山形県にある日本100名山6座全て眺めることができるコースとして人気があります。
ロープウェイを利用すれば、山頂駅から2時間ほどで蔵王連峰最高峰の「熊野岳」の頂をを踏むことが蔵王の魅力。
スノーシューハイキングがはじめての方でも、装着方法や歩き方をレクチャーしますので、安心してご参加いただけます。
スノーシューとストックのセットも無料レンタル!
​自然散策やアニマルトラッキングしながら、両日とも約4~6時間ほどのアクティビティを行います。
ジンギスカン発祥の地とされる蔵王で、温泉宿に泊まりながら本物のジンギスカンを味わいます。。
また温泉街に宿泊場所があるため、宿の温泉だけでなく公共浴場「上湯」「中湯」「下湯」などの湯めぐりが楽しめます。
ゆっくりした速度で登り、足の踏み出す位置、感覚を掴んでいきましょう。
これから雪山にチャレンジしたい方・スノーシューが大好きな方・温泉が好きな方・ジンギスカン好きに超お勧めです。

蔵王と言ったらこの樹氷!

蔵王連峰のシンボルである御釜

鳥居も大変なことに!

■ ツアー内容


☞日本山岳ガイド協会認定ガイドが少人数でご案内いたします!
スノーシューを使ってスノーハイキングを楽しみます
積雪期のハイキングの注意点、蔵王の自然について解説します
冬山のレイヤリング、休憩の仕方
積雪や凍結個所している登山道の歩き方スノーシューとストックのセットも無料レンタル付!スノーシューの履き方からスタート。
平坦なところで歩き方を練習し、フワフワさらさらな雪歩きを楽しんでください(急傾斜などは無いのでご安心を)。
慣れてきたら、少し深い雪のところを歩き、スノーシューの醍醐味を味わっていただきます。
樹氷原でスノーモンスターを鑑賞しながら、装備(ウェアやギア)の使い方を講習。時間があればツエルトや雪洞を掘り、ビバークを体験していただきます。
ギアの使い方考え方、雪山を楽しむコツを登山をしながら解説します
・スノーシューでの歩き方
・雪山登山での行動の仕方・考え方
・雪崩などからの安全管理
・雪の道具の使い方
「雪」という特殊な環境にいます、雪山を安全に楽しく登山するためのテクニックをガイドが伝授します。
慣れない雪に不安な方でも安心してご参加ください!しっかりガイドがサポートします。

➡宿泊先:蔵王温泉「ろばた」

※ロープウェーは各自でご精算お願いします。

■ こんな方に


安全登山を学びたい方
雪山登山を始めたい方
山の温泉に興味のある方
スノーモンスターを見たい方
スノーシューハイキングに興味のある方
本物のジンギスカン鍋を食べてみたい方

■持物


<雪山登山装備一式>
□ オーバージャケット・オーバーパンツ ※3季用レインウエア、スキーウェア、スノーボードウェアで代用可)
□ ロングゲイター
□ 防寒具(ダウンやフリース、ネックウォーマーなど)
□ 冬用登山靴 ※防寒性が高いスノーシュー装着に対応した登山靴で代用可
□ オーバーグローブ ※雨風を通さない完全防水のグローブが必要です 
□ インナーグローブ ※予備もご用意ください
□ ロングゲイター ※3季用で代用可
□ 防寒帽 ※ビーニーやバラクラバ、イヤーマフなど
□ 着替え・風呂道具 ※不要なお荷物は宿に預けられます
□ サングラス・ゴーグル 雪目予防のため必須です
□ バックパック 30L程度
□ ザックカバー
□ スタッフバッグ
□ ヘッドライト&予備電池 
□ 飲み物1L程度 保温ボトルをご用意ください
□ 行動食 ※2日分ご用意ください
□ 救急用具(三角巾・38mm非伸縮ホワイトテープ・エマージェンシーシート・絆創膏など)
□ 保険証
□ 日焼け止め
□ ビニール袋
□ トイレットペーパー
□ 地図・コンパス 
□ ココヘリ
<お持ちの方は以下の装備をお持ちください>※時間によりますが使用体験も可能です。
□ ツエルト 
□ 雪崩ビーコン 
□ スノーショベル  
□ プローブ 
<無料レンタル> 
□ スノーバスケット付ストック1組
□ スノーシュー

▼一般装備品の詳細はこちらをご参照ください▼



 

■ガイド紹介


日本山岳ガイド協会の認定ガイドが同行します


■圷 一彦 (あくつ かずひこ )  
笠間市のzakka&cafe LE MIDIオーナー JMGA登山ガイドステージⅡ NACS-J自然観察指導員
雑貨・カフェ・ギャラリーを経営し25年。自然が好きで休みはいつもサーフィン、スノーボードなどアウトドアに親しむ。ボードのオフシーズンのトレーニングとして山に登り始めるとどっぷり山にハマり、毎年富士山を始め各地の山に登るように。大のハワイ好きで、渡航の度に様々なトレッキングルートを歩くのが生甲斐です。世間の雑踏を離れ、大自然の中で心と身体をリフレッシュできる山の魅力をお伝えいたします。

■ 注意事項


●ツアー代金にツアー代金にガイド代、宿泊代(1泊2食付)、スノーシュー・ストックレンタル代が含まれます。
●ロープウェー代は別途各自でご精算お願いします。
●ご参加は日帰り登山以上のご経験、コースタイム通りのタイムで歩ける体力がある方とさせて頂きます。
●当日の天候やルートの状況、ツアーの足並み、交通機関の乱れ等により、安全を考慮し同行者(ガイド・講師)の判断により、行程や講習内容等スケジュール変更をする場合もございます。
●装備品は過不足なく必ずお持ちいただきますようお願いいたします。
●雨天は基本的に決行いたしますが、台風、豪雨、豪雪等によりツアー・イベント実施が危ぶまれる場合は事前に中止となります。その場合メール等でご連絡を致します。

■ 全ツアー検索/各店イベントはこちら



▽アドベンチャーズXぜひご登録ください▽

旅行条件
最少催行人員4人 添乗員ガイドまたは添乗員が同行します
お食事回数朝食1回 ・ 昼食0回 ・ 夕食1回 現地係員なし
備考
ツアー日程
日程 行程 お食事
1 ■集合場所:山交バス蔵王温泉バスターミナル 集合時間 10:15 
<交通一例>
東京方面から
上野駅発6:18(新幹線つばさ121号新庄行)➡8:58山形駅着➡山形駅前1番発・9:20(蔵王温泉行きバス)➡9:57着蔵王温泉バスターミナル駅
<高速バス利用例>
バスタ新宿発23:50➡6:37山形駅バスターミナル着➡山形駅前1番発・9:20(蔵王温泉行きバス)➡9:57着蔵王温泉バスターミナル駅
※交通手段を事前にお伝えください
※現地までお車をご利用の方は事前にご連絡ください

10:15 山交バス蔵王温泉バスターミナル集合

10:30 温泉駅 

中央ロープウェイ※各自精算をお願いします

11:00 鳥兜駅 中央高原ハイキング開始
▼ 
15:00 中央高原駅
▽ 
蔵王スカイケーブル ※各自精算をお願いします

15:20 上の台駅
▼ 下山
15:30 蔵王温泉ろばた 到着後は夕食まで自由行動。温泉街散策・湯巡りがおススメ
晩御飯は蔵王名物「ジンギスカン」をご堪能ください

1日目【歩行時間】約4時間 【歩行距離】約4㎞

朝食/なし

昼食/各自

夕食/あり

【宿泊先:蔵王温泉ろばた】
2 08:30 蔵王温泉ろばた

09:00 蔵王山麓駅 

蔵王ロープウェイ山麓線 ※各自精算をお願いします
▽ 
樹氷高原駅 

蔵王ロープウェイ山頂線 ※各自精算をお願いします

10:00 地蔵山山頂駅 ※最後のトイレ・自販機あり
▼ スノーシュートレッキング開始
10:10 地蔵岳

11:00 熊野岳(熊野岳避難小屋にて昼食)
▼ 
12:30 刈田岳

14:00 熊野岳

15:00 地蔵山山頂駅

蔵王ロープウェイ山頂線 ※各自精算をお願いします

樹氷高原駅

蔵王ロープウェイ山麓線 ※各自精算をお願いします

15:30 蔵王ロープウェイ山麓駅駅

16:00 蔵王温泉バスターミナル 解散

2日目【歩行時間】約6時間 【歩行距離】約8㎞

朝食/あり

昼食/各自

夕食/なし

カレンダー

2026年2月

日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
1
2
52,800円
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
5
6
7
備考 カレンダー内の残数表記
◯:残5席以上 △:残3~4席 1~2:残席実数 ✕:残席なし
カレンダー内の料金は大人1人当りの旅行代金です。
ご案内・注意事項
ご案内 【ゴールドポイントカード+】


クレジットの特典内容や詳細はこちら
注意事項 ツアーキャンセル料規定

お客様のご都合で旅行契約の成立後、旅行を取消される場合には、旅行代金に対してお一人様につき下記の料率をお支払いいただきます。

取消料が発生している期間の、日程変更も取消料をお支払いいただきます。

旅行開始日の前日から起算します。(旅行開始日前日が1日目となります)



キャンセル料規定

日帰り

宿泊



▼20日目~11日目

無料

20%



▼10日目~8日目

20%

20%



▼7日目~2日目

30%

30%



▼前日

40%

40%



▼当日

50%

50%




▼旅行開始後の解除
及び無連絡不参加


100%

100%


※変更、キャンセルにつきましてはお早めにお手続きをお願いいたします。
キャンセル料に関する詳細はこちら
ご予約・お問合せ

1.※コールセンターでのお申込みはお受けしておりません。

〒160-8486 東京都新宿区新宿5-3-1 ヨドバシホールディングス本社ビル
電話番号 FAX
フリーダイヤル 【コールセンター】0120-015-343
営業時間
【コールセンター】
10:00~20:00
休日
【コールセンター】
年中無休
旅行業務
取扱管理者
総合旅行業務取扱管理者 今村広二
備考
【ツアー、イベントのお申込みについて】
■WEBのみで承っております。

【キャンセル、変更について】
■店舗では承っておりません。
※詳しくは弊社ホームページをご覧ください。
旅行企画・実施 株式会社 石井スポーツアドベンチャーズ
〒160-8486東京都新宿区新宿5-3-1ヨドバシホールディングス本社ビル
東京都知事登録旅行業 第2-8206号
全国旅行業協会 正会員